2014年10月25日
苦手をなくす「言霊」

人生において、ああこの人ちょっと苦手だな、と思うことが誰しも一度位はあるだろう。
そのような場合、自分で苦手を作っている可能性がある。
例えば学校等、集団生活を送る場合において、自分にとって目線で話せるか、以下の人たちとは仲よしと、心の中で定義づける傾向がある。
逆に、普段話をしない相手や接点が重ならない相手を、やや苦手とする傾向がある。
実は、自分が仲がいいと思っている人たちの中には、私に対し苦手意識を持つ者もいるかもしれない。
また、自分が苦手と思っている人たちの中には、私に対し友好的である可能性を持つ者もいるかもしれない。
このように、自分の苦手意識の思い込みにより、私に対して全く苦手意識を持っていない人でも、私の決めつけが苦手を増幅させる可能性もあるかもしれない。
これを克服できる手段の一つが、言霊である。
意識、無意識に関わらず、苦手な相手に周りを通じて、苦手という言霊を発している可能性もある。
対人関係とは、全部ではないが大体は鏡である。
私が見る相手の態度は、実は私が相手に対している態度なのかもしれない。
その改善の為の方法の一つに、やはり言霊がある。
普段から私が苦手な人も含め、幸せになるべく言霊を発していれば、苦手と思う人のみならず、周りの人たちにも良い傾向が現れる。
周りの人たちの私に接する態度が、明確に変わってくるのではないだろうか。
神道的言霊の解釈で述べたが、私の良く知る宗教では、「汝、隣人を愛せよ。」と端的に現されている。
このように教えとは、隣人を愛せよという言霊にあるのではないだろうか。
個人の苦手が国家の存亡に関わることもあれば、個人の言霊が国家間の争いごとさえ無くしてしまう事もある。
Posted by blacknight at 18:54│Comments(1)
│スピリチュアル 隊長 ナイト
この記事へのコメント
勉強になります!(。・_・。)ノありがとうございます

Posted by ぶどうぐみ at 2014年10月25日 19:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。