しーまブログ スピリチュアル長崎県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年10月13日

平戸への旅 第二日目 平戸市内観光 ザビエル記念教会






『平戸ザビエル記念教会』
モスグリーン色を基調とした聖堂。アーチ型の窓及び重層屋根が、中世ヨーロッパの建物の雰囲気を漂わせていました。勿論礼拝する内部は撮影禁止。



1930年、聖堂の工事が着工しました。建設は全て人力によるものでした。大人も子供も奉仕したらしい。翌1931年4月、聖堂落成。




タグ :観光

同じカテゴリー(観光 )の記事画像
西の高野山…火災報知機が何故か鳴る
再び平戸…
平戸への旅 第二日目~三日目 台風接近中…
平戸への旅 第二日目 生月(いきつき)島 隠れキリシタンの島
桜満開!
佐賀の旅③モグモグ呼子イカ活き作り編
同じカテゴリー(観光 )の記事
 西の高野山…火災報知機が何故か鳴る (2017-02-14 07:44)
 再び平戸… (2017-02-12 23:18)
 平戸への旅 第二日目~三日目 台風接近中… (2016-10-14 15:18)
 平戸への旅 第二日目 生月(いきつき)島 隠れキリシタンの島 (2016-10-10 15:05)
 平戸への旅 第一日目 隊長!左手の動きが怖いよう (2016-10-06 18:20)
 桜満開! (2016-04-01 18:51)

Posted by blacknight at 07:35│Comments(3)観光 
この記事へのコメント
綺麗ですね(*´∀`*)ノ✨

いつかいけるかなぁ・・・
Posted by ぶどうぐみぶどうぐみ at 2016年10月13日 08:14
綺麗でしたよ(*^^*)


いつかは一緒に行きましょうね!
Posted by blacknightblacknight at 2016年10月13日 09:22
内部の造りは、こうもり傘をいくつも並べたみたいな天井でした。

祭壇には、キリストやマリア像ではなく、大天使ミカエルの彫像が真ん中にあったのが、印象的です。

古い教会でしたが、しっかりした造りで、まさか昭和の初期の建物とは思えないほど手入れがキチンとしてありましたね。
Posted by blacknightblacknight at 2016年10月13日 11:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平戸への旅 第二日目 平戸市内観光 ザビエル記念教会
    コメント(3)