しーまブログ スピリチュアル長崎県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年02月16日

久々の鰻蒲焼き!美味い( ̄~ ̄)!元気でたよ。









明治時代創業、鰻料理老舗店「北御門」の鰻蒲焼き定食。長崎県諫早市は鰻料理が有名ですが、北御門は他店に比べるとややアッサリ系で、上品な感じがします。そして、定食などには味噌汁がつくのですが、必ず肝(鰻の)が一つ入っています。








諫早に流れる本明川で、その昔は天然鰻が穫れていたのですが、今では天然鰻は絶滅危惧種。養殖に成功した2000年台初頭より、主に料理店では養殖物です。








諫早の大抵の鰻料理店では、二重底になった楽焼の器(蒲焼きの写真参考)を使っています。
 








二重構造の空洞部分にお湯が入っているので、鰻がほどよく蒸されてふっくらとして、食べ終わるまで冷めにくいのです。(メニューの写真参考)

同じカテゴリー(長崎県 特産品)の記事画像
長崎県五島列島特産椿オイル!!
同じカテゴリー(長崎県 特産品)の記事
 長崎県五島列島特産椿オイル!! (2015-11-09 15:38)

Posted by blacknight at 18:44│Comments(2)長崎県 特産品
この記事へのコメント
美味しそう~(*´∀`*)ノ✨そういえば最近食べてないなぁ
Posted by ぶどうぐみぶどうぐみ at 2017年02月17日 09:33
ホントに美味しかったです。


奄美の鰻料理(蒲焼き)って、やはりこんな感じですか?
Posted by blacknightblacknight at 2017年02月17日 09:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々の鰻蒲焼き!美味い( ̄~ ̄)!元気でたよ。
    コメント(2)