2017年03月15日
沈黙ーサイレンスー

先日みました。原作の小説(遠藤周作・作)の方が残酷な話の感じがしましたね。
原作にないシーンなどがあり、まあ、映画化するには仕方がない、ここが無いと希望も何もないからなあっていう印象。
隊長は「凄い」との一言をコメント。
実は遠藤周作は、キリスト教信者の間では割と異端視されていました。しかし、この映画ーサイレンスーは神が何故沈黙しているのか?ということの答えを導こうとしているようでした。
まあ、原作にもそれを連想させる感じはあるのですがね。
2017年03月14日
頂いたフォトフレーム…。

私の15年来の主治医が定年退職されます。昨日が最後の診察日でした。
バレンタインのチョコのお返しにって、昨日頂いたのは可愛いフォトフレームでした。
感謝の言葉を伝えようと、前もって色々考えていたのでが、先生の顔を見たら、ただただ涙が出るだけで…。
私がここまで頑張ったのも、元気になってきたのも、
先生の治療のお陰と、感謝しています。ありがとうございました。
頂いたフォトフレーム、大事にします。これからの私の人生に起きる事を貼り付けていきますね。
先生、お疲れ様でした。
2017年03月08日
やはり更年期?

婦人科での血液検査結果出ました。エストラジオール値が10未満Σ(・ω・ノ)ノ
*エストラジオールとは女性ホルモンの主成分。10未満になると、閉経期だそうです。
今私は、更年期真っ只中らしいです。漢方薬で様子を見るとのこと。
2017年03月02日
映画「サバイバルファミリー」観てきました

突然電化製品全て(含む乾電池やバッテリー)が、全く使えなくなっしまった時の、ある一家の行動を描く。
キチンと給水車や炊き出しに列を作って並んでいたりするのは、日本ならではか?とも少し笑える。
電化製品全てが使えなくなったので、ママチャリで東京を出発し、途中色んな出来事(道に迷ったり)に遭いながら、実は家族の絆が深まっていく話し。
サバイバルと言うと、自衛隊の演習を思い出す人もいるかもしれないが、そんなに過酷には描かれていない。あくまで一般人がやりそうなことが多く、悲惨な感じはしない、むしろコメディータッチ。
ちょっと考えさせられる一本。資源は大事にしようとおもいました。