しーまブログ スピリチュアル長崎県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年02月14日

西の高野山…火災報知機が何故か鳴る



最教寺は平戸市にある、真言宗智山派の寺。西の高野山と称されます。ここでは2月3日の節分の日に「子泣き相撲」が開催されます。




八十八カ所苔の参道。石仏群。何か安らぐ空間。





不動明王…






1988年建立の三重大塔は、日本一の規模を誇ります。塔の地下は暗黒の中を大日如来の胎内を巡る「胎蔵界」巡りがありました。




私は初めて胎蔵界巡りをしました。右手の壁の感触だけで、歩を進めることの難しさと、途中にある不動明王像の灯りが何とも有難い感じは自分の力だけでは、生きていけないのだよ…という戒めだったのでしょうか?







帰りに三重の大塔近くの寺務所でお茶をいただき、そこで働いている女性と色々とお話をしました。




と、その最中に何故か火災報知機が三回鳴ったんです。





耳が張り裂けそうなベルが鳴り響く中、涼しい顔をしている隊長。





帰り道で隊長はこう言いました。「報知機を鳴らしたのは不動明王だよ。火の神さまだからね」「それに俺がいたしね」






確かに帰り道の参道や出口までの間は一度も鳴らなかったよな~。しかし意味深な隊長の言葉…だけど、敢えて触れず。単なる故障だったら帰り道でも、また鳴るよな~って思いましたが。








タグ :観光

同じカテゴリー(観光 )の記事画像
再び平戸…
平戸への旅 第二日目~三日目 台風接近中…
平戸への旅 第二日目 平戸市内観光 ザビエル記念教会
平戸への旅 第二日目 生月(いきつき)島 隠れキリシタンの島
桜満開!
佐賀の旅③モグモグ呼子イカ活き作り編
同じカテゴリー(観光 )の記事
 再び平戸… (2017-02-12 23:18)
 平戸への旅 第二日目~三日目 台風接近中… (2016-10-14 15:18)
 平戸への旅 第二日目 平戸市内観光 ザビエル記念教会 (2016-10-13 07:35)
 平戸への旅 第二日目 生月(いきつき)島 隠れキリシタンの島 (2016-10-10 15:05)
 平戸への旅 第一日目 隊長!左手の動きが怖いよう (2016-10-06 18:20)
 桜満開! (2016-04-01 18:51)

Posted by blacknight at 07:44│Comments(4)観光 
この記事へのコメント
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

隊長といるといろいろあるでしょうな(笑)

こちらにいらした時の湯湾岳でもあった気が
Posted by ぶどうぐみぶどうぐみ at 2017年02月14日 07:50
確かに色々と書けないことも含めありますなあ。


湯湾岳で何があったんだろ…。色んな意味で謎深い人なんです。
Posted by blacknightblacknight at 2017年02月14日 07:54
自分のブログでも書いたことあるけど
昔、住んでたマンションの火災報知機がしょっちゅう誤作動おこしてて、、
管理人さんが機械室に調べにいったら、腐乱死体があったという。。。

そういえば、、 みうらじゅんといとうせいこうが番組でどっかの寺巡りしてた時も鳴ったの(^^)地獄をうりにしてる寺だったかも(笑)  不動明王ね(^^) 神道でいえば・・ 八幡さまだったか?? 春日大神だったか??
Posted by あまゆみあまゆみ at 2017年02月14日 08:10
あまゆみさんへ。

よくスサノオノミコトに近いと言われますが、不動明王は不動明王であり、どちらかと言えばインドのシヴァ神が近いかと…。
Posted by blacknightblacknight at 2017年02月14日 09:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西の高野山…火災報知機が何故か鳴る
    コメント(4)