2023年06月22日
お久しぶりです
久しぶりにこのブログに記事を書きます。初めましての方、再びお目にかかりますの方、いずれも、またどうぞ宜しくお願い申し上げます。
本日のブログは、隊長のご実家がある福岡県行橋市で、8月23日に斉行される柴燈護摩(さいとうごま)の告知です。
ここ数年間は新型コロナウイルスの流行により、中止されていましたが、今年は斉行の予定です。
民家で行われ、民間人が火渡りの行をできるのは日本でも数少ない(隊長のご実家でだけかも!?)ということです。

もしも参加希望の方がおられましたら、コメントの方にお願いします。おって連絡先をお教え致します。
※写真は2019年のもの
本日のブログは、隊長のご実家がある福岡県行橋市で、8月23日に斉行される柴燈護摩(さいとうごま)の告知です。
ここ数年間は新型コロナウイルスの流行により、中止されていましたが、今年は斉行の予定です。
民家で行われ、民間人が火渡りの行をできるのは日本でも数少ない(隊長のご実家でだけかも!?)ということです。

もしも参加希望の方がおられましたら、コメントの方にお願いします。おって連絡先をお教え致します。
※写真は2019年のもの
タグ :柴灯護摩
2020年01月15日
祝詞と祝詞集
祝詞集には色々な祝詞が書いてあるのだが、私は普段「清祓祝詞」「大祓祝詞」「稲荷祝詞」を基本的に奏上することが多い。
そのどれも暗記しているのだけど、神事の時は必ず「祝詞」の書いてある奉書紙を手にしてそれをみながら奏上する。
なぜなら祝詞を言い間違えることは、神さまに対する不敬になるからである。
そのどれも暗記しているのだけど、神事の時は必ず「祝詞」の書いてある奉書紙を手にしてそれをみながら奏上する。
なぜなら祝詞を言い間違えることは、神さまに対する不敬になるからである。
2019年05月23日
2019年03月26日
春霞の中 思索に耽る〜パワースポットブームについて〜
少し前から気になっていたのだが、今は誰でもかれでも神社をパワースポットと称する事が多い。
確かに神社はお宮、参道(つまりは子宮、産道)とあり、人は参拝することにより生まれ変わる事にもなるだろう。(輪廻転生とは違います)
最近まことしやかに、神社をパワースポットと称している方々はそれを承知で言っているのか?疑問である。
以前、このブログにて「パワースポットは己の中にある」という内容の記事をかいた。
パワースポットは己の中にあるのであり、神社に行けば勝手にパワーがつくとか、もらえるとかいうのは幻想であると…。
勿論、パワースポットとして意識せずに、純粋に神さまに参拝すれば、お力は貸して頂けるかもしれない。
だけど形だけ参拝さえすれば…というものでは、それは無理という事である。
パワースポットブームもいいが、良くそれを考えてから「パワースポット」という言葉を使って欲しいものだ。
参考http://blacknight.amamin.jp/e553706.html
確かに神社はお宮、参道(つまりは子宮、産道)とあり、人は参拝することにより生まれ変わる事にもなるだろう。(輪廻転生とは違います)
最近まことしやかに、神社をパワースポットと称している方々はそれを承知で言っているのか?疑問である。
以前、このブログにて「パワースポットは己の中にある」という内容の記事をかいた。
パワースポットは己の中にあるのであり、神社に行けば勝手にパワーがつくとか、もらえるとかいうのは幻想であると…。
勿論、パワースポットとして意識せずに、純粋に神さまに参拝すれば、お力は貸して頂けるかもしれない。
だけど形だけ参拝さえすれば…というものでは、それは無理という事である。
パワースポットブームもいいが、良くそれを考えてから「パワースポット」という言葉を使って欲しいものだ。
参考http://blacknight.amamin.jp/e553706.html
2019年03月09日
神さまと良き関係を結ぶ
とある場所にて
…隊長と一緒でない場合、いつも私は白菊さんのお札かお守りを枕の下において寝ます。
今回はお守りを枕の右側においてから、床につきました。(右側におくのは私の中の決まり事です)
すると夢の中で、男とも女とも分からない人が出てきて、私の荷物を触ろうとしたところで目が覚めました。
起き上がってベッドの上を見た瞬間、私は少し驚きました。
何故なら、枕の右下においていたお守りが、枕の左側のベッドの上に飛び出していたからです。
それを隊長に報告すると「夜中に何かあった可能性高いな」とのことでした。
そして「君は最近、白菊さんのことを凄く気にかけているだろう?だから、何かから守ってくれたんだよ、多分ね。」って。
白菊さんと私との関係って…
神さまとの間に、良いものと悪いものがあると思われます。
それは例えば神社やご神前において、何か見返りを求めて祝詞などをあげるのと、神さまのために祝詞をあげるのでは、勿論後者が良い訳で…
私は前者は神さまと、「契約」しようとしてるのではないかと思います。
つまりは下心があるか無いかの話です。
私は見返りを求めて白菊さんに、祝詞などはあげていません。だから、白菊さんも私の事を助けてくれたのでしょう。
つまり神様とは契約ではなく、互いに思いやるという関係が良いのではないでしょうか?
続きを読む
…隊長と一緒でない場合、いつも私は白菊さんのお札かお守りを枕の下において寝ます。
今回はお守りを枕の右側においてから、床につきました。(右側におくのは私の中の決まり事です)
すると夢の中で、男とも女とも分からない人が出てきて、私の荷物を触ろうとしたところで目が覚めました。
起き上がってベッドの上を見た瞬間、私は少し驚きました。
何故なら、枕の右下においていたお守りが、枕の左側のベッドの上に飛び出していたからです。
それを隊長に報告すると「夜中に何かあった可能性高いな」とのことでした。
そして「君は最近、白菊さんのことを凄く気にかけているだろう?だから、何かから守ってくれたんだよ、多分ね。」って。
白菊さんと私との関係って…
神さまとの間に、良いものと悪いものがあると思われます。
それは例えば神社やご神前において、何か見返りを求めて祝詞などをあげるのと、神さまのために祝詞をあげるのでは、勿論後者が良い訳で…
私は前者は神さまと、「契約」しようとしてるのではないかと思います。
つまりは下心があるか無いかの話です。
私は見返りを求めて白菊さんに、祝詞などはあげていません。だから、白菊さんも私の事を助けてくれたのでしょう。
つまり神様とは契約ではなく、互いに思いやるという関係が良いのではないでしょうか?
続きを読む
2018年10月17日
2018年10月03日
秋の気配を知る

こちらとある病院から見た駐車場

駐めてある車のアップ
そうなんです!車の窓にサンシェードがついてないのです!
今年の夏は暑くてどの車にも、何らかの対策がとられてましたね。
サンシェードがなくても、ハンドルにタオル置いて熱くならないようにとか。
もう秋なんですね〜と、新たな発見でした。
2018年09月22日
とある日の夜、ベッドの上でおしくらまんじゅう
隊長のいない、とある日の夜の話しです。
私は寝る前に何となく今日は出るんじゃないかな?と予感していました。眠りについてどれくらい経った頃でしょうか。案の定足元からナニカの気配が…。
そのナニカはジワジワとベッドの上に乗ってきて、よこを向いて寝ていた私の背後にぺったりとくっつきました。そしてグイグイ私の背中を押してきたのです。
あ、やばい!押されてるよ私!
祝詞をとなえつつ、一生懸命に押し返しましたが、なかなか消えてくれません。しかしそのうち気配が消えたと思った瞬間、勢いあまった私の体はパタンと横に倒れました。(横向きに寝ていたから仰向けになった)
翌朝電話で隊長にそのことを話し、また、何故か白菊さんの名前が口にでてこなかったと言うと、「それくらい自分の力で対処できると白菊さんも思ったんじゃないかな?箸と茶碗が目の前にあるのに、いつまでも食べさせてはくれんだろ?」
そりゃそうなんだけど…。やっぱり余り夜中に一人、おしくらまんじゅう状態で、祓いたくはないなあ…。気持ち悪いもん。
私は寝る前に何となく今日は出るんじゃないかな?と予感していました。眠りについてどれくらい経った頃でしょうか。案の定足元からナニカの気配が…。
そのナニカはジワジワとベッドの上に乗ってきて、よこを向いて寝ていた私の背後にぺったりとくっつきました。そしてグイグイ私の背中を押してきたのです。
あ、やばい!押されてるよ私!
祝詞をとなえつつ、一生懸命に押し返しましたが、なかなか消えてくれません。しかしそのうち気配が消えたと思った瞬間、勢いあまった私の体はパタンと横に倒れました。(横向きに寝ていたから仰向けになった)
翌朝電話で隊長にそのことを話し、また、何故か白菊さんの名前が口にでてこなかったと言うと、「それくらい自分の力で対処できると白菊さんも思ったんじゃないかな?箸と茶碗が目の前にあるのに、いつまでも食べさせてはくれんだろ?」
そりゃそうなんだけど…。やっぱり余り夜中に一人、おしくらまんじゅう状態で、祓いたくはないなあ…。気持ち悪いもん。
2018年05月09日
2018年04月15日
2018年03月11日
釣りのシーズンがはじまったかな?

千々石筏釣りって、何の意味かと思っていた方へ。
この鰤や鯛の養殖筏に、ボートをつけてそこから外海に向かってサオを出して釣るのです。

こんな風にです。この日は中アジが30匹位しか釣れなかったです。写真は撮り忘れました。
2018年02月15日
2018年01月11日
神さまのことばって?

私は神さまからのことばをハッキリとした日本語(日常会話)として聞きとることが出来ない。隊長がその辺どうなのかは分からない。しかし隊長は「神さまからのことばってのは、川のせせらぎの様であり、鳥の鳴き声の様である」と言う。
勿論それは喩えとして言っているだけで、川のせせらぎの音や鳥の鳴き声が神さまのことばの「全て」ではない。「ごく一部」であるらしい。
神さまが私に語りかける時、神さまは「人間の使うことば」は使わない。何故なら神さまは自然そのものでもあるからだそうだ。
大体神さまが人間の使うことばで語ってくれなど、おこがましい願望なのかもしれない。神さまは私に「フィーリング」(これが一番近い言い方の様だ)で、伝えて来られる。
益々私事になるが、この前白菊神の鳥居の前に立っただけで涙が流れた。こんなことは初めてだった。
何とも言えない感動と感謝で心が一杯になった。そして私は参拝した後、今までになく清々しい気分になったのである。ここに白菊神との対話が成り立っていたのではないかと思う。
これからも私は神さまと対話出来るように、精進していきたい。
2018年01月07日
2017年12月12日
雪もちらつこうとしている中…の貴重な釣果

今回の釣行も(今にも雪が振りそうだったので)私は同行していません。
が、いつもの千々石町の橘湾 いかだでは、アジが爆釣。しかも20〜25cm良型クラス。
刺身に良し、焼いて良し、揚げて良しの嬉しい悲鳴。
大物は釣れなかったけど、アジも十分(゚д゚)メチャウマー
2017年11月15日
隊長の久々釣り紀行

隊長、久々の釣りで鰤を釣りました。千々石(橘湾)の筏にて。
体長90cm、重さ8kgの良型。
シーバス用ロッドにリールは5000番を使用。
肝心の仕掛けは極秘らしく、説明図を頼んだのですが断られました。
その他アジとゴマサバが大漁でした。

2017年10月29日
映画「斉木楠夫のΨ難」を鑑賞

Ψ難と書いて「サイなん」と読みます。ちなみにΨは「ギリシャ文字」であり、「心理学及び、超能力を表す包括的な単語、記号」でもあるようです。
この映画の主人公は超能力者という設定。なるほど。
私は原作を知らないので、原作が好きな方ががっかりするのかしないのかは分かりません。が、知らなくても笑えます。
いや、良く言えば深く考えないでフィーリングで笑える、悪く言えばストーリー的要素が乏しい、と思います。
銀魂実写版もてがけた福田雄一監督の作品で、キャストがかぶっていたりしました。
2017年10月15日
幽霊を怖いと思う気持ち?って

先日「真夜中過ぎのエレベーター♪怖っ」という題名で、記事を書いたのだがその最後らへんに書いてるとおり、私は「幽霊を怖いと思った」ことについて隊長より指導というか、叱責されたのである。
隊長「お化けが怖いとは?神様がいるんだから怖いはずないだろ?」
いや、神様がいるのは分かってますけど幽霊って、普通の人は怖いと思うんじゃ…。
隊長「んじゃ、神様がいるって思う時はいつだ?」
えー、参拝するときとか願い事が叶った時とか。後は何となくおられるのも分かります。
隊長「なら何で怖いんだ?神さまが護って下さるから怖い訳ないよな?」
…すみません、私の信心のしようが足りなかったです。
隊長「信心って何のことだ?」
神さまを信じる心です。
隊長「信心とは、神さまと一対一の関係を言うんだ。
一対一ではないときは、信仰と言うんだ。」
なるほど!だから神社とかは信仰対象って言うんだ!確かに、信心対象とは言わないよなあ。
隊長「お前さんは信心を持ち合わせているのに、何故お化けが怖いんだ?神さまがバックについてるから怖くないはずだがね。」
全くその通りです。
こうして隊長からトクトクと説明、叱責されて出た結論というのは、「神さまに護られている以上、幽霊などは怖がる必要は無い。だがそれかと言って、慢心してもいけない。」ということです。
因みに祓うことも大事だけれど、もうワンランク上の「霊に対してあなたはここにいてはいけないから、ゆくべきところに行きなさい。」と、祈りを加える事が今後の課題になりました。
2017年10月12日
真夜中すぎのエレベーター♪怖っ!

とある総合病院から、夜帰るときの話しです。私は一人でエレベーターが来るのを九階で待っていました。
その病院にはエレベーターが三台あり、私の待っていたエレベーターの隣のエレベーターが来ました。
そこで普通ならピンポーンと合図が鳴るのですが、何故か鳴りません。
そして次の瞬間そのエレベーターの扉は、スーッと開いたのです。エッと思って目を向けるとその中には無人で真っ暗な空間が…。
こっ怖い~!!誰も乗っていないばかりか、その電気すら消えてるってどうなってるの??普通点検作業ならば九階じゃしないでしょ??
そして翌日、隊長に言われた言葉。「お前連れてきてたな」
エーーーッ!!早く祓って!!!!!
すると「とっくの昔に祓ってるよ」とニッコリ笑う隊長。流石です!
しかし私はその後、祓いと信心についてトクトクと隊長から指導されることになりました。その内容はまた別の機会に~。
2017年08月27日
最近お気に入りのシャンプー

クリームシャンプーです。
その名もクリームズクリームといいます。
泡はたたないけど、余分な汚れだけを落とすという優れもの。
私は体もこれで洗っていますが、すべすべになります。これからの季節にはいいかも。メイクもウォータープルーフでなかったら、落とせるそうです。
あと、ドライヤーで乾かす前に髪に少量なじませています。しっとり感が増します。
美容室でしか手に入らないです。そのためLod No.がついています。(ネットでは買えませんというか、調べたら何故か高いです。)
国産品というのと、このシャンプーは香りが良くて、それも気に入っています。(これが一番かな?)
2017年08月09日
長崎原爆記念日

1945年8月9日は長崎に原子爆弾が投下された日です。
私の知っている被爆者(95歳で寝たきり)の方が、その娘さんに言う口癖は「あんた、火にだけは絶対気をつけなさいよ」というもの。
その娘さんは私にこう言う。「うちの母は原爆投下直後の爆心地近くを歩いて家に帰ったんだけど、途中は火の海で馬や牛だけでなく、人間も大やけどして皮膚が垂れ下がり、男女の区別もつかないようになっていたとか。そして水が飲みたくて、川岸には牛馬や人が集まり、折りかさなるようにして死んでいたんだって。母は家に帰るために、その死体を踏んで行かなきゃいけなかったって、今でもその話しをするのよ。」

http://kamurai.itspy.com/nobunaga/genbaku.htm
『原爆投下の理由』より
《「戦争を早く終わらせるために原爆を投下した」
終戦の外交の経緯を考えると、これは間違いではありません。
「アメリカが戦後の米ソの対立を有利にするために原爆を投下した」
これも原爆開発と投下の経緯から、間違いではありません。
「原爆が投下されていなければ北海道はソ連に占領されていた」
ソ連の行動と当時の日本の外交姿勢を考えると、これも事実の一端を示しているでしょう。
つまり、それぞれの主張はすべて間違っておらず、原爆が投下された事情の側面の1つと言えます。
こうした多数の主張がある問題について、多くの人が「YES」か「NO」の二択で物事を考えようとします。
しかし実際には、事実は1つとは限らないわけです。
複数の主張が正しいという事は起こり得る訳で、一方が正しければ一方が間違っているという考え方は、成り立ちません》
引用ここまで
原爆投下にはそのどれか一つだけが正しいのではなく、複数の要因によるものであるというこの意見に、私は賛同したい。
朝鮮戦争、ベトナム戦争に何故原子爆弾が使われなかったか?それは、余りにも非人道的兵器であるからだ。それが、広島、長崎に落とされた原子爆弾により、核の抑止力が生まれたといえるのではないか?勿論、核で核を抑えることも良いことではない。核を持つことを推奨しているわけではない。
原子爆弾で亡くなった尊い命は、決して無駄死にではなかったと思う。
2017年06月11日
happyという香水

「幸せ」の名に惹かれてから、この香水を手に入れて1カ月近くなる。
香りは爽やかで、今の所気に入っている。このメンズバージョンもあるらしい。
私にとって「幸せ」は、多分数え切れないほどあるはず。だけどそれを意識するかしないかだけ。
明石家さんまの娘さんの名前ではないが、「いきてるだけでまるもうけ」なのかもしれない。
そんなことを思いながら、このhappyという香水をつけるこの頃。
2017年06月03日
6月3日 26年前の今日を忘れることなかれ
多数の死者・行方不明者を出した「雲仙・普賢岳噴火災害」の大火砕流から6月3日で丸26年となります。
火砕流でお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表するため、献花所が「雲仙普賢岳災害犠牲者追悼之碑」前(仁田団地内)に設けられます。
また、島原市消防団による献花所も「消防団殉職者慰霊碑」前(島原復興アリーナの海岸側)に設けられます。
島原では多数の犠牲者が出た火砕流の発生時刻、午後4時8分にサイレンを吹鳴します。黙とうをお願いします。
火砕流でお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表するため、献花所が「雲仙普賢岳災害犠牲者追悼之碑」前(仁田団地内)に設けられます。
また、島原市消防団による献花所も「消防団殉職者慰霊碑」前(島原復興アリーナの海岸側)に設けられます。
島原では多数の犠牲者が出た火砕流の発生時刻、午後4時8分にサイレンを吹鳴します。黙とうをお願いします。
2017年05月07日
今度は両眼で80本

まつエク(ボリュームラッシュ)が、両眼に計80本付いています。このブログの2016年5月31日の記事では両眼に120本(シングルまつげエクステ)となっているので、本数的にはすくないのですが、実際は写真の通り何ともボリューミーな感じ✴
ボリュームラッシュとは、一本のまつげに一本ずつ付けていくシングルエクステとは違い、一本のまつげに複数本の毛束を付けていくまつエクの技法の一つです。
しかも何故か、付けてる感がほぼ無くて自まつげのようです。シングルでセーブルの細い毛を付けたとしても、ボリュームラッシュにはかないません。
まだ地方では、ボリュームラッシュが出来るサロンが少なくて、今回初めて挑戦してみました。
ネットの情報では、施術時間が長くなるとかありましたが、実際はシングルエクステより短い時間でした。
(これは施術者の能力にもよると思います)
2017年04月28日
2017年04月25日
人は何の為に生きるのか?

至極簡単に言えば、「幸せになるため」に生きるのだと、隊長は言う。
そしてそれならば、人の生き甲斐も自ずと定まるのでは?
生き甲斐…それは「幸せになるため」に努力すること。
何の努力も無しに、人は「幸せ」にはなれない。
時にぼやきながら、悩みながらでも、それでも私たち人間は「幸せ」になるために、頑張って何かを為すのである。
では、「幸せ」とは何だろうか?
それこそ、人によりけりであろう。
例えば、社会的成功、自分の健康、家族の健康、子どもの成長等々、挙げるのにきりが無い位、それは様々である。
努力無しに手に入る「幸せ」は、本当の意味での「幸せ」ではない。手をこまねいて、指をくわえて、ただ待つだけでは、「幸せ」にはならない。
「幸せ」は努力の末、つかみ取るものではないだろうか?そしてそういう努力を人は生き甲斐とするのではないか?と思う。
2017年03月15日
沈黙ーサイレンスー

先日みました。原作の小説(遠藤周作・作)の方が残酷な話の感じがしましたね。
原作にないシーンなどがあり、まあ、映画化するには仕方がない、ここが無いと希望も何もないからなあっていう印象。
隊長は「凄い」との一言をコメント。
実は遠藤周作は、キリスト教信者の間では割と異端視されていました。しかし、この映画ーサイレンスーは神が何故沈黙しているのか?ということの答えを導こうとしているようでした。
まあ、原作にもそれを連想させる感じはあるのですがね。
2017年03月14日
頂いたフォトフレーム…。

私の15年来の主治医が定年退職されます。昨日が最後の診察日でした。
バレンタインのチョコのお返しにって、昨日頂いたのは可愛いフォトフレームでした。
感謝の言葉を伝えようと、前もって色々考えていたのでが、先生の顔を見たら、ただただ涙が出るだけで…。
私がここまで頑張ったのも、元気になってきたのも、
先生の治療のお陰と、感謝しています。ありがとうございました。
頂いたフォトフレーム、大事にします。これからの私の人生に起きる事を貼り付けていきますね。
先生、お疲れ様でした。
2017年03月08日
やはり更年期?

婦人科での血液検査結果出ました。エストラジオール値が10未満Σ(・ω・ノ)ノ
*エストラジオールとは女性ホルモンの主成分。10未満になると、閉経期だそうです。
今私は、更年期真っ只中らしいです。漢方薬で様子を見るとのこと。
2017年03月02日
映画「サバイバルファミリー」観てきました

突然電化製品全て(含む乾電池やバッテリー)が、全く使えなくなっしまった時の、ある一家の行動を描く。
キチンと給水車や炊き出しに列を作って並んでいたりするのは、日本ならではか?とも少し笑える。
電化製品全てが使えなくなったので、ママチャリで東京を出発し、途中色んな出来事(道に迷ったり)に遭いながら、実は家族の絆が深まっていく話し。
サバイバルと言うと、自衛隊の演習を思い出す人もいるかもしれないが、そんなに過酷には描かれていない。あくまで一般人がやりそうなことが多く、悲惨な感じはしない、むしろコメディータッチ。
ちょっと考えさせられる一本。資源は大事にしようとおもいました。